折り紙 柿の折り方
秋になると柿の木にはおいしそうで立派な柿の実を目にする事ができますね。
柿はビタミンCが豊富でとても栄養がある果物の一つです★
秋には柿を食べる機会も増えるのではないでしょうか?
秋らしい柿を折り紙で折ってお部屋に飾ってみましょう♥
SPONSORED LINK
柿の折り方ver1
【動画】折り紙ランド Vol,137 柿の折り方 Ver.1
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.一度開いて、つけた折り筋に合わせて折ります。
4.真ん中の折り筋に合わせて半分に折ります。
5.向きを変えて、上の一枚だけ点線で折ります。
6.裏側も同じように折ります。
7.点線で折ります。
8.写真のように折れればOKです。
9.つけた折り筋にそって、内側に折り込みます。
10.黒い部分をハサミで切ります。
11.写真のように切れたら、完成です。
柿の折り方ver2
【動画】折り紙ランド Vol,138 柿の折り方 Ver.2
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.袋になっている部分を開いてたたみます。
4.反対側も同じように折ります。
5.写真のように向きを変え、少し裏白が見えるように折ります。
また反対側も同じように折ります。
6.写真のように角を下に折り曲げます。
7.点線を裏側に折ります。
8.また、点線を裏側に折ります。
9.完成です。
柿の折り方ver3
【動画】折り紙ランド Vol,139 柿の折り方 Ver.3
1.まず、色の違う折り紙を2枚用意します。
2.裏白部分を合わせて、半分に折ります。
3.もう一度半分に折ります。
4.袋になっている部分を開いてたたみます。
5.反対側も同じように折ります。
6.また、袋の部分を開いてたたみます。
7.4つすべて折ります。
8.隣にたたんで、写真のように緑色が隠れるようにします。
9.点線を上に折ります。
10.写真のように折れればOKです。
11.4つすべて折ります。
12.また、緑色が隠れるように隣にたたみます。
13.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
14.また4つすべて折ります。
15.緑色の部分を、真ん中の折り筋に合わせて折ります。
16.こちらも4つすべて同じように折ります。
17.緑色の部分を両手でおさえて、息を吹き写真のように膨らませます。
これで完成です。
Ver1とver2の柿はどちらも、
角を裏側に折るときは自由に折っていろいろな柿を作ってみてくださいね★
また、裏白部分を緑色などに塗れば、より柿らしい雰囲気がでますよ。
Ver3の柿は色の違う折り紙を2種類用意して折りましたが、
両面カラーの折り紙で折っても良いですね!♪
最後に息を吹き空気を入れることで立体的な柿になります。
美味しそうなまん丸の柿ができますよ。
SPONSORED LINK