折り紙 パイナップルの折り方

 

南国のフルーツ、パイナップルは甘酸っぱくて美味しいですよね

パイナップルは、

お店にもカットされた状態で売っていることが多いので、

まるまる1個を見かけことは少ないかもしれません。

 

トゲトゲの皮と先がとがっている葉という、

特徴的なパイナップルを折り紙で折ってみましょう

 

 

SPONSORED LINK
 

パイナップルの折り方 Ver.1

 

【動画】折り紙ランド Vol,399 パイナップルの折り方 Ver.1

YouTube Preview Image
 
【折り紙の折り方手順】

 

まずは簡単な折り方からご紹介します。

2枚組み合わせてできるので、大きいサイズのパイナップルに仕上がります

 

折り紙を2枚用意します(実と葉用にそれぞれ1枚)

1パイナップル1TOP

 

<葉の折り方>

1.三角に折ります。

 1パイナップル1折り方1

2.折り目をつけます。

 1パイナップル1折り方2-1

①     折り目をつけます。

 1パイナップル1折り方2-2

3.角を、折り目に合わせて谷折りします。

 1パイナップル1折り方3

4.点線で谷折りします。

 1パイナップル1折り方4

5.反対の角をもうひとつの角に合わせて折ります。

 1パイナップル1折り方5

6.点線で谷折りします。

 1パイナップル1折り方6

7.裏返します。

 1パイナップル1折り方7

8.葉の出来上がり!

 1パイナップル1折り方8

 

<実の折り方>

1.折り目を対角線につけます。

 1パイナップル2折り方1

2.それぞれ点線で谷折りし、折り目をつけます。

 1パイナップル2折り方2

3.点線で谷折りします。

 1パイナップル2折り方3

4.裏返します。ペンで線や点を描いて出来上がり!

 1パイナップル2折り方4

あとは葉を実の裏に貼ればパイナップルの完成です。

 1パイナップル2折り方5

 

大きくて丸い形のパイナップルになりました。

模様はつけた折り目にそって描くと、描きやすいですよ

 

 

SPONSORED LINK

パイナップルの折り方 Ver.2

 

【動画】折り紙ランド Vol,400 パイナップルの折り方 Ver.2

YouTube Preview Image
 
【折り紙の折り方手順】

 

こちらは折り紙1枚で作る方法です

途中で、少しハサミを使う場面がありますので、

ハサミのご用意も忘れずに

 

1.折り紙を1枚用意します。三角に折ってひらき、折り目をつけます。

 2パイナップル1

2.折り目にむけて点線で折ります。

 2パイナップル2

3.裏返します。

 2パイナップル3

4.点線で谷折りします。

 2パイナップル4

5.ハサミで上を少し切り、点線で折ります。

 2パイナップル5

6.点線で谷折りします。

 2パイナップル6

7.点線で谷折りします。これが葉になります。

 2パイナップル7

8.裏返します。

 2パイナップル8

9.ペンで線をかいて出来上がり!

 2パイナップル9

 

こちらはスマートなパイナップルになりました

 

パイナップルの他にも

リンゴやメロンなどたくさん果物を作って、

かごに盛りあわせてみましょう。

果物屋さん遊びも楽しそうですね

 

SPONSORED LINK

   
 
   

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/origamiland/origami-land.com/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ
 

このページの先頭へ