折り紙 クルクル回るものの折り方(風車、プロペラ)
今回は、風で回るものを折り紙で作ってみましょう。
ひと手間を加えることで、
実際に回すことができますので、
小さなお子様は、喜ぶこと間違いなしです。
SPONSORED LINK
風車(かざぐるま)の折り方 Ver.1
1.半分に折って折り筋をつけます。
2.一度開いて、折り筋に合わせて左右を折ります。
3.折り筋をつけ、袋を開きます。
4.右上と左下を折り返します。
5.完成です。
風車(かざぐるま)の折り方 Ver.2
【動画】折り紙ランド Vol,308 風車の折り方 Ver.2
1.折り筋をつけます。
2.赤線の部分をハサミで切ります。
3.写真のように中心に向けて折り、のり付けします。
4.完成です。
プロペラの折り方
【動画】折り紙ランド Vol,306 プロペラの折り方 Ver.1
1.折り筋をつけ、左右1/3の部分で折ります。
2.上下1/3の部分で折ります。
3.4つの角の袋を写真のように開きます。
4.裏返して、左右斜めに折り筋をつけます。
5.裏返して、左上と右下の角を折り返します。
6.上下左右を少しつぶして、完成です。
かざぐるまと風車は、
中心の部分を割り箸やストローにピンでとめ、
羽の袋に優しく息を吹きかけると、
クルクル回ります。
プロペラは、
中心の盛り上がっている部分の指を入れ、
息を吹きかけたり手で回したりすると、
こちらもクルクル回りますよ。
SPONSORED LINK