折り紙 スイーツ(カップケーキ、キャンディ、プリン)の折り方
スイーツの折り方を3パターン紹介します。
色を変えて折ったり、他にもデザートなどお菓子を折って、
お菓子屋さんごっこなどをしてみるのも楽しそうですね★
少し折るのが難しいかな?と思うかもしれませんが、頑張って折ってみましょう。
どれもおいしそうなスイーツなので、気分も上がってしまいそうですね❤
SPONSORED LINK
スイーツの折り方1 カップケーキ
【動画】折り紙ランド Vol,285 スイーツの折り方 Ver.1
[youtube]https://youtu.be/MjsqOAeZWA4[/youtube]
【折り紙の折り方手順】
1.まず、上から3分の1の部分で折ります。

2.横半分に折ります。

3.折り筋に合わせて折って、戻します。

4.3でつけた折り筋に合わせて折ります。

5.折り筋に合わせて折って、戻します。

6.5でつけた折り筋と真ん中の折り筋を重ね合わせるように折って、戻します。

7.写真のように折り筋がつけばOKです。

8.裏返して、4でつけた折り筋に合わせて折ります。

9.裏返して、真ん中の折り筋に合わせて折ります。

10.写真のように、折り筋に合わせて折ります。

11.折り目に合わせて折ります。

12.写真のように、段折りします。
13.上の角を少し折ります。
14.黒線で折ります。

15.写真のように折れればOKです。

16.裏返します。

17.上の部分に色を塗ったら、完成です。

折り目をたくさんつけますので、分厚くなって手では折りにくくなってきたら、
コップの底などを折り目の上にすべらすようにして下さい。
そうすれば少ない力で、きちんとした折り目をつけることができます。
SPONSORED LINK
スイーツの折り方2 キャンディ
【動画】折り紙ランド Vol,286 スイーツの折り方 Ver.2
[youtube]https://youtu.be/iBvl3OP7qZg[/youtube]
【折り紙の折り方手順】
1.まず、半分に折ります。

2.もう一度、半分に折ります。

3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。

4.半分に折ります。

5.真ん中の折り筋に合わせて折ります。

6.4の状態にして、黒線で段折りします。

7.写真のように折れればOKです。

8.裏返して、角をすべて折ります。

9.折り筋をつけたら、戻します。

10.つけた折り筋にそって、なかわり折りをします。

11.裏返して、黒線で折ります。

12.写真のように折れればOKです。

13.裏返したら、完成です。

スイーツの折り方3 プリン
【動画】折り紙ランド Vol,287 スイーツの折り方 Ver.3
[youtube]https://youtu.be/HRlEUHuqZXc[/youtube]
【折り紙の折り方手順】
1.まず、半分に折ります。

2.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。

3.裏返して、黒線で段折りします。

4.写真のように折れればOKです。

5.黒線で段折りします。

6.写真のように折れればOKです。

7.写真のように、折り目に合わせて折って、戻します。

8.つけた折り筋にそって、袋になっている部分を開いてたたみます。

9.黒線部分をすべて折ります。

10.写真のように折れればOKです。

11.裏返します。

12.カラメルソースを描いたら、完成です。

カップケーキでは、折り筋をたくさんつけるので少し難しいかもしれませんが、
無理につけずにそのまま折っても良いですね!❤
自分の好きな方で折ってみてくださいね。
両面の折り紙で折ったり、トッピングをするととってもおいしそうな
カップケーキになりますよ。
キャンディでは、カラフルな折り紙で折るのがオススメです♪
キャンディの形のお手紙は喜ばれること間違いなしですね!
プリンでは、最後にカラメルソースを描くと、よりプリンの特徴がでます。
また、スプーンを添えたり、さくらんぼを一緒に飾ると本物みたいになりますね。
SPONSORED LINK


















