折り紙 コマの折り方
お正月の伝承遊びの一つである『コマ』を折り紙で折ってみませんか?♥
どれも簡単に折れるので、子どもと一緒に楽しみながら作ってみましょう。
また、実際まわして遊ぶことができるコマも紹介していますので、
昔懐かしいコマで遊んで楽しんでくださいね!★
SPONSORED LINK
コマの折り方ver1
【折り紙の折り方動画】折り紙ランド Vol,18 コマの折り方 Ver.1
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.一度開いて折り筋に合わせて折ります。
4.裏返して、折り筋に合わせて折ります。
5.画用紙などでコマの持ち手を作って、貼りつけたら完成です。
コマの折り方ver2
【折り紙の折り方動画】折り紙ランド Vol,19 コマの折り方 Ver.2
1.半分に折ります。
2.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
3.裏返して、点線で折ります。
4.写真のように折れたら戻します。
5.折り筋に合わせて折ります。
6.もう一度折り筋に合わせて折ります。
7.3の点線でまた折ります。
8.写真のように、角が少し出るように裏側に折ります。
9.点線で折ります。
10.裏返して、真ん中の折り筋に合わせて折ります。
11.裏返して完成です。
コマの折り方ver3
【折り紙の折り方動画】折り紙ランド Vol,20 コマの折り方 Ver.3
1.色の違う折り紙を2枚用意します。
2.3等分で折ります。
3.2枚とも折ります。
4.写真のように、折り目に合わせて折ります。
5.重ねるようにおきます。
6.順番に折りたたんでいきます。
7.
8.
9.最後に、写真のように差し込みます。
10.☆印につまようじを差し込みます。
11.完成です。
Ver1のコマはとても簡単なので、小さい子どもでも一人で折ることができますね。
最後に画用紙などで作った持ち手を貼ってくださいね♪
絵や模様を描いていろいろなコマを作ってみましょう。
また、ver2のコマの折り方の工程8の角を少し出して裏側に折るところでは、
少し角を出して折ることによってコマの持ち手の部分になります★
このくらいかな?と自由に折ってみましょう。
Ver3のこまでは、つまようじを差し込んでまわして遊ぶことができます。
つまようじをさすときは危ないので大人の人にやってもらいましょう。
また、つまようじの下の部分にコマをもってくるとよくまわりますよ♥
誰が一番長くまわせるか競争してみるのも楽しそうですね。
SPONSORED LINK