折り紙 紅葉(もみじ)と銀杏(いちょう)の折り方
夏が終わって涼しくなってくると、徐々に木々の葉が色づいてきますね。
遠くから眺めると、赤や黄色のグラデーションがとてもきれいです★
折り紙でも作れますので、折って飾ってみてはいかがでしょうか。
秋のしっとりとした雰囲気をよく表した、季節の飾りとなります。
15センチサイズの折り紙を4分の1の大きさにして折ると、
本物に近い大きさになります♥
SPONSORED LINK
折り紙 秋の葉っぱの折り方1.ヒラヒラいちょう
【動画】折り紙ランド Vol,228 ヒラヒライチョウの折り方 Ver.1

【折り紙の折り方手順】
1.半分に折ります。
上のギザギザは、あまりきっちりした左右対称の形でなく、
少し不規則な感じにした方が本物っぽく見えます。
SPONSORED LINK
折り紙 秋の葉っぱの折り方2.ハート型のいちょう
【動画】折り紙ランド Vol,264 ハート型のいちょうの折り方 Ver.1

【折り紙の折り方手順】
1.対角線で半分に折りあとをつけます。
折り紙 秋の葉っぱの折り方3.色づき紅葉
【動画】折り紙ランド Vol,265 色づき紅葉の折り方 Ver.1

【折り紙の折り方手順】
1.対角線で半分に折ります。
かわいらしい葉っぱができましたね♥
ヒラヒラいちょうは、銀杏の葉そっくりに切り取ってあるので、
本物と見間違えそうですね。
ハート型のいちょうと色づき紅葉も赤や黄色、
オレンジなどでたくさん折って並べると、本物みたいできれいですよ。
秋の果物などと一緒に並べると、さらに雰囲気がでていいかもしれません♪
SPONSORED LINK