折り紙 コップの折り方
折り紙でコップを折る方法をご紹介します。
お菓子などをおすそ分けするのにも便利です。
簡単だけど、バランスよくつくるのは意外と難しいですよね。
子供でも簡単につくれる折り方をご紹介します。
SPONSORED LINK
つくりかた1 コップ
【折り紙の折り方動画】折り紙ランド Vol,15 コップの折り方 Ver.1

【折り紙の折り方手順】
1.三角に折ります。
2.○同士が合うように折って、折り筋をつけます。
3.右角が○に合うように折ります。
4.左角も同じように折ります。
5.上の1枚を折り下げます。
6.残りの1枚は、裏へ折り下げます。
7.完成です。
つくり方2 湯呑み
【折り紙の折り方動画】折り紙ランド Vol,16 コップの折り方 Ver.2

【折り紙の折り方手順】
1.左右半分に折って折り筋をつけます。
2.真ん中にむかって点線で折り、折り筋をつけます。
3.点線で三角に折ります。
4.裏返して三角を折り上げます。
5.裏返して、点線で折ります。
6.裏返して、ふくろを開きつぶします。
7.完成です。
つくり方3 カップ
【折り紙の折り方動画】折り紙ランド Vol,17 コップの折り方 Ver.3

【折り紙の折り方手順】
1.上下半分に折ります。
2.上の1枚を折り下げます。
3.点線で折り上げます。
4.点線で折り上げます。
5.裏返して、三角を折り下げます。
6.左右角を点線で折ります。
折ったら、上の三角をかぶせます。
7.裏返して、完成です。
最初に紹介したコップは、かわいい柄の折り紙で折って、
白い三角の部分に折り紙の色に合わせたロゴスタンプなどをおしたり、
シールを貼ったりするとおしゃれですよ。
クッキーなどのお菓子を入れてもラッピングとしても使えますね。
SPONSORED LINK