折り紙 さいの折り方
サイは動物園でも見ることができる動物ですが、
実は現在は絶滅危惧種に指定されているそうです。
現存する最古の絵画(フランスの洞窟壁画)にも描かれるほど、
サイと人類は古代から深い関係であったといわれています♪
そんなサイを折り紙で折ってみたいと思います★
SPONSORED LINK
サイの折り方(1)
① 折り紙を用意し、四角に2回折ってひらきます。
点線に沿って4ヶ所おります。

② 先ほど折った部分を少し折り戻します。
折ったら、真ん中で半分に折ります。

③矢印部分から開いて割るようにおります。

④点線で折ります。

⑤矢印部分から少し引っ張り出します。

⑥点線部分で、内側に折込みます。

⑦点線部分で、先程とは反対に表に出すようにおります。

⑧形を整えたら、サイのできあがりです。

SPONSORED LINK
サイの折り方(2)
① 折り紙を用意し、三角に1回折って開きます。
点線に沿って両側を斜めに折ります。

②点線に沿って折ります。

③点線で半分に折ります。

④点線で内側に割るようにして折り込みます。

⑤矢印の向きに内側から引き出します。

⑥右側の点線部分は内側に割るように折り込みます。
一番左側の点線は谷折り、
隣の点線を山折りになるように折ります。

⑦形を整えたら、サイのできあがりです。

サイの折り方(3)
① 折り紙を用意し、三角に半分に折って開きます。
つぎに点線で折ったら、裏返します。

②点線で両側折ります。

③点線で両側折り戻します。

③ 点線部分で全て折ります。
折ったら裏返します。

⑤点線部分で段々折りをします。

⑥形を整えたら、サイの顔のできあがりです。

いかがでしたでしょうか。
のそのそと歩くのんびりしたイメージのサイが出来上がりました。
どれも簡単ですのでお子様と是非チャレンジしてみてください★
SPONSORED LINK

















