折り紙 鬼の折り方
2月3日は『節分』です。
「おにはそと、ふくはうち」の掛け声で、
毎年豆をまくご家庭も多いのではないでしょうか?★
SPONSORED LINK
鬼に豆をぶつけることによって邪気を追い払い、
一年の無病息災を願うという意味があります。
折り紙で折った鬼と一緒に節分を迎えてみませんか?♪
折り紙 鬼の折り方1 青鬼
【動画】折り紙ランド Vol,82 鬼の折り方 Ver.1
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.真ん中の折り筋に合わせて、裏側に折ります。
5.裏返して、写真のように折り筋に合わせて折ります。
6.裏白部分の袋になっている部分を開いてたたみます。
7.点線で段折りします。
8.写真のように折れればOKです。
9.裏返して、点線で折ります。
10.写真のように折れればOKです。
12.顔を描いたら、完成です。
折り紙 鬼の折り方2 お面
【動画】折り紙ランド Vol,83 鬼の折り方 Ver.2
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.折り筋に合わせて折ります。
5.1でつけた折り筋にで折ります。
6.裏返して、向きを変えます。
7.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
8.写真のように、折り目に合わせて折ります。
9.裏返します。
10.点線で折ります。
11.写真のように折れればOKです。
12.写真のように先をつまんで折ります。
13.12でつまんだ先の部分を裏側に折ります。完成です。
折り紙 鬼の折り方ver3
【動画】折り紙ランド Vol,84 鬼の折り方 Ver.3
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.点線で折ります。
5.写真のように折れればOKです。
6.点線で折ります。
7.点線を裏に折ります。
8.点線で折ります。
9.写真のように折れればOKです。
10.折り筋に合わせて折ります。
11.裏返して完成です。
怖い顔、泣いている顔、優しい顔などいろいろな表情の鬼を作ってみましょう。
鬼のお面では、画用紙など大きな紙で折れば実際かぶることもできますよ!♪
Ver1の青鬼では、裏白部分はからだになっています。
自由に色を塗ったり工夫してみるのも良いですね。
赤鬼・青鬼など好きな色の鬼を作って節分を楽しみましょう!
SPONSORED LINK