折り紙 名札の折り方
折り紙で簡単に名札が作れます!❤
ちょっとした贈り物をするときのアクセントになるタグや、
誕生日パーティーなどで活躍してくれそうな名札立てを手作りしてみましょう。
簡単に折れるので、いろいろな色でたくさん作ってみてくださいね!★
SPONSORED LINK
名札の折り方1 タグ
1.まず、長方形の折り紙などを用意しましょう。

2.半分に折ります。

3.写真のように、上の角を折ります。

4.一度開いて、つけた折り筋に合わせて折ります。

5.反対側は、折り筋にそってなかわり折りをします。

6.丸いシールや丸く切ったマスキングテープを貼ります。

7.穴をあけます。

8.紐を通して結んだら、完成です。

名札の折り方2 名札立てver1
1.まず、半分に折ります。

2.一度開いて、写真のように両端1㎝ほどのところで折ります。

3.裏返して、折り筋に合わせて折ります。

4.反対側も同じように、折り筋に合わせて折ります。

5.黒線で折ります。

6.はみ出した黒線部分を裏側に折ります。

7.写真のように折れればOKです。

8.矢印の方へ、差し込みます。

9.写真のように折れればOKです。

10.形を整えて立たせたら、完成です。

名札の折り方3 名札立てver2
1.半分に折ります。

2.もう一度、半分に折ります。

3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。

4.折り目に合わせて折ります。

5.3でつけた折り筋(黒線部分)と4でつけた折り筋(赤線部分)
を重ね合わせるように折ります。

6.写真のように折れればOKです。

7.黒線部分の折り筋に合わせて折ります。

8.写真のように折れればOKです。

9.裏返します。

10.写真のように、1㎝ほどのところで折ります。

11.半分に折ります。

12.すき間に紙などを差し込んだら、完成です。

タグでは、丸いシールや丸く切ったマスキングテープなどを貼ってから、
穴をあけるとよりタグらしくなりますよ!カラフルな紐で結ぶのがオススメです♪
名札立てでは、名前やメッセージを描いたものをすき間に差し込むことができるので、
いろいろな場面で活躍してくれます。
もちろん名札立てですので、立たせて飾ることができるのも便利ですね★
SPONSORED LINK

















