折り紙 パンダの折り方
パンダは動物園の人気者ですよね!
動物園などでパンダを見たことのある方も多いでしょう♥
見た目はとってもかわいらしいパンダですが、
からだはとっても大きくて存在感に圧倒されてしまいますね。
白と黒が特徴のパンダですが、
折り紙で折るパンダでは自由な色の折り紙で折ってみても良いですね♪
SPONSORED LINK
パンダの折り方1 お知らせパンダ
【動画】折り紙ランド Vol,63 パンダの折り方 Ver.1
[youtube]https://youtu.be/IxeeOK2-WiQ[/youtube]
【折り紙の折り方手順】
1.まず、顔を折ります。半分に折ります。

2.もう一度半分に折ります。

3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。

4.半分に折ります。

5.折り目に合わせて折ります。

6.点線で折ります。

7.点線を折ります。

8.裏返したら、顔の完成です。

9.次に、からだを折ります。半分に折ります。

10.点線で折ります。

11.反対側も同じように折ります。

12.写真のように折れればOKです。

13.開きます。

14.向きを変え、写真のように半分に折ります。

15.点線で折ります。

16.写真のように折れたら、からだの完成です。

17.顔とからだを貼り合わせたら、完成です。

パンダの折り方2 パンダのかお
【動画】折り紙ランド Vol,64 パンダの折り方 Ver.2
[youtube]https://youtu.be/oa5s_-tp4GU[/youtube]
【折り紙の折り方手順】
1.半分に折ります。

2.もう一度半分に折ります。

3.すべて開いて、点線で折ります。

4.写真のように折れればOKです。

5.半分に折ります。

6.点線を裏側に折ります。

7.点線で折ります。

8.点線を内側に折ります。

9.写真のように織れたら、完成です。

パンダの折り方ver3
【動画】折り紙ランド Vol,65 パンダの折り方 Ver.3
[youtube]https://youtu.be/fv1LAbPa9ac[/youtube]
【折り紙の折り方手順】
1.3等分した折り紙を、写真のように切った状態から始めます。

2.まず、顔を折ります。

3.半分に折ります。

4.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。

5.折り目に合わせて折ります。

6.写真のように、折り目に合わせて折ります。

7.点線で折ります。

8.写真のように折れればOKです。

9.点線で折ります。

10.写真のように折れたら、裏返します。

11.顔の完成です。

12.次に、からだを折ります。

13.半分に折ります。

14.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。

15.折り目に合わせて折ります。

16.写真のように折れればOKです。

17.写真のように、袋を開いて折りたたみます。

18.反対側も開いてたたみます。

19.すべて開きます。

20.点線を裏側に折ります。

21.点線で折ります。

22.写真のように折れればOKです。

23.半分に折ります。

24.点線で段折りします。

25.写真のように折れたら、からだの完成です。

26.顔とからだを貼り合わせたら、完成です。

お知らせパンダは、からだの部分に字が書けるようになっています★
立たせて飾れるので伝言板のように使うことができますよ。
Ver3のパンダでは、1対2のところで切った状態から始めます。
また、パンダの耳を丸く切ってもかわいらしくなりそうですね♥
どのパンダも顔を描けばより雰囲気がでますね。
かわいいパンダをたくさん作ってみてくださいね!
SPONSORED LINK

















