折り紙 くじらの折り方
海に住む大きくて格好良いくじらを折り紙で折ってみませんか?
夏らしく水しぶきが涼しげに感じますね★
とっても簡単に折れる折り方も紹介していますので、
小さい子どもでも一人で折ることができますよ!
SPONSORED LINK
くじらの折り方ver1
1.まず、半分に折ります。
2.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
3.裏白部分も同じように、折り筋に合わせて折ります。
4.黒線で折ります。
5.写真のように折れればOKです。
6.袋になっている部分を開いてたたみます。
7.反対側も同じようにたたみます。
8.黒線で裏側に折ります。
9.写真のように折れればOKです。
10.半分に折ります。
11.黒線で折ります。
12.黒線で裏側に折ります。
13.写真のように折れたら、完成です。
くじらの折り方ver2
【動画】折り紙ランド Vol,202 くじらの折り方 Ver.1
1.まず、半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.折り筋に合わせて折ります。
5.袋になっている部分を開いてたたみます。
6.写真のように、反対側にたたみます。
7.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
8.裏返して、折り筋に合わせて折ります。
9.折り筋に合わせて折ります。
10.黒線で折ります。
11.黒線で折ります。
12.反対側の端も少し折り返してから、裏返します。
13.目を描いたら、完成です。
くじらの折り方ver3
【動画】折り紙ランド Vol,203 くじらの折り方 Ver.2
1.まず、半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.すべて開いて、一つだけ折り筋に合わせて折ります。
4.写真のように、半分に折ります。
5.黒線で折ります。
6.黒線で折ります。
7.写真のように折れればOKです。
8.裏返します。
9.目を描いたら、完成です。
どのくじらも折り方次第で、右向き・左向きのどちらでもできるので、
自由に折ってみましょう。折り紙の大きさを変えれば、親子のくじらになります★
いろいろなくじらを折ってみてくださいね!
また、画用紙などに貼って水しぶきや波なども一緒に描くとよりくじらの特徴がでますね。
他に夏らしいものを折り紙で折ってくじらと一緒に飾れば、夏が楽しくなりそうですね♪
SPONSORED LINK