折り紙 ラッコの折り方
海にプカプカ浮かんでいるラッコはとてもかわいらしいですね。
水族館でラッコを見たことのある方も多いのではないでしょうか?★
また、ラッコと言えば、胸やお腹に貝やカニなどを乗せて、
トントン叩いて食べているイメージがありますね。
そんなかわいらしいラッコを折り紙で折ってみませんか?
立たせて飾ることもできますよ!♪
SPONSORED LINK
ラッコの折り方ver1
【動画】折り紙ランド Vol,72 ラッコの折り方 Ver.1
1.まず、半分に折ります。
2.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
3.すべて開いて、写真のように折り筋に合わせて折ります。
4.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
5.半分に折ります。
6.4の状態に戻して、5でつけた折り筋に合わせて折ります。
7.半分に折ります。
8.裏白部分を内側に折ります。
9.点線の位置まで引き上げます。
10.点線で折ります。
11.顔を描いたら、完成です。
ラッコの折り方ver2
【動画】折り紙ランド Vol,73 ラッコの折り方 Ver.2
1.半分に折ります。
2.一度開いて、折り筋に合わせて折ります。
3.半分に折ります。
4.3でつけた折り筋に合わせて折ります。
5.2の状態にして、折り目に合わせて折ります。
6.袋になっている部分を開いてたたみます。
7.4つすべて開いてたたみます。
8.裏返します。
9.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
10.裏返して、点線で折ります。
11.写真のように折れればOKです。
12.半分に折ります。
13.点線で段折りします。
14.写真のように折れればOKです。
15.袋になっている部分を開いてたたみます。
16.点線で折ります。
17.写真のように折れたら、完成です。
ラッコの折り方ver3
【動画】折り紙ランド Vol,74 ラッコの折り方 Ver.3
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.すべて開いて、点線で折ります。
5.写真のように折れればOKです。
6.点線で折ります。
7.点線で折ります。
8.点線で折ります。
9.点線で折ります。
10.写真のように折れればOKです。
11.顔を描いて、貝を貼りつけたら完成です。
Ver1の折り方の工程9の引き上げるところでは、
折り紙を破らないようにゆっくり引き上げましょう♥
顔の位置になるので、点線にこだわらず自由に折ってみても良いですね。
また、裏表が同じように折りあがるので、立たせて飾ることもできますよ。
Ver2の折り方の工程15~16では顔ができますが、
裏白部分が見えてどうしても気になる場合は、
同じ色の折り紙を切って貼りつけてみても良いですね!★
ver3のラッコでは、最後に画用紙で貝を作って貼りつけ、
持っているようにしています。
他のラッコも同じように貝を持たせてみても
雰囲気が出てかわいらしいですね♪
SPONSORED LINK