折り紙 【箱】ハートボックスの折り方
折り紙でハートの箱を作ってみませんか?♥
プレゼントを贈るときに使ったり、
小さいものをまとめて入れておいたりできて便利です。
特におすすめの使い方は、バレンタインのチョコレートを入れて
プレゼントする方法です。
箱が手作りだと温かみが増して、より一層気持ちが伝わりますよ★
SPONSORED LINK
ハートの箱の折り方1.ハートのプレゼントボックス
【動画】折り紙ランド Vol,127 ハートの箱の折り方 Ver.1
※箱とふたを作るので、折り紙を2枚用意してください。
1.15センチの折り紙なら3センチ×9センチの折り紙を用意して、
右上にはり付けてください。
中心に目安となる印をつけてから点線で折ります。
2.裏返します。
3.真ん中に合わせて両端を折ります。
4.開きます。
5.縦で真ん中に合わせて折ります。横に向きを変えます。
6.上の一枚を裏から表へ持ってきて上に合わせます。
7.下の角を折ります。
8.真ん中で下へ折ります。
9.上も同じように折ります。
10.真ん中から開いて箱の形にして裏返します。
11.小さい折り紙を隣り合った辺を合わせるように折ります。
12.端から開きます。
13.段折りにしてハートを中心へ持ってきます。
14.4つの角を少しずつ折ります。
15.ふたのできあがりです。
16.ふたの折り紙より縦横1センチずつ小さくした折り紙を用意します。
中心に目安となる印をつけて、角を合わせて折ります。
17.それぞれの辺を真ん中に合わせて折って、折りあとをつけます。
18.上下の角を開きます。
19.折りあとを使って箱の形になるように折ります。
20.片方を折ったところ。
21.箱のできあがりです。
22.プレゼントボックスができました。
ハートの箱の折り方2.ハートの小物入れ
【動画】折り紙ランド Vol,128 ハートの箱の折り方 Ver.2
※箱とふたを作るので、折り紙を2枚用意してください。
1.縦横に折りあとをつけます。
2.上下の辺を真ん中に合わせて折り後をつけます。
3.つけた折りあとに合わせて折ります。
4.裏返します。
5.つけた折りあとに合わせて折ります。
6.上の角を真ん中に合わせて折ります。
7.裏返します。
8.上の角を折りあとに合わせて折ります。
9.裏返します。
10.間を開いて上へあげるように折ります。
11.上の辺を真ん中に合わせて折ります。
12.合わさったところをテープでとめます。
13.点線で折ります。
14.上の角から左へ折ります。
15.下の角を折りあとに合わせて折りあとをつけます。
16.開きます。
17.反対側も同じように折ります。
18.テープで留めた部分を上へ開くようにして、点線で折って箱を組み立てます。
19.裏返します。
20.ふたのできあがりです。
21.ふたの折り紙より縦横1センチずつ小さくした折り紙を用意します。
縦横に真ん中で折りあとをつけます。
22.上下を真ん中に合わせて折りあとをつけます。
23.折りあとに合わせて折ります。
24.真ん中に合わせて折ります。
25.開きます。
26.向きを変えます。
27.22~24と同じように折ります。
28.点線で折りあとをつけます。
29.開いて反対側も同じように折ります。
30.開きます。
31.真ん中から開いて折りあとで折って、箱の形にします。
32.箱のできあがりです。
33.小物入れの箱とふたができました。
とてもかわいい箱ができましたね。
15センチくらいの折り紙で折ると、クリップのような小さなものを
まとめて入れておくのにちょうどいい大きさの箱になります♪
箱の縁をのり付けするとしっかりして使いやすくなりますよ。
ハートの部分と箱の色の組み合わせでも違った印象になりますので、
いろいろ試してみてくださいね★
SPONSORED LINK