折り紙 七夕のつなぎ飾り
七夕は、彦星と織姫が年にたった一度だけ会える日です★
それにちなんで、七夕には飾りをつけた笹を飾ります。
また、短冊に願い事を描いて飾るとかなうともいわれています。
飾りは折り紙で簡単に作れますので、ぜひ自分で作ってみましょう♪
季節のイベントですので、楽しみながら季節を感じられてオススメです。
SPONSORED LINK
つなぎ飾りの折り方1.天の川のつなぎ飾り
【動画】折り紙ランド Vol,91 七夕かざりの折り方 Ver.1
1.対角線で半分に折ります。
2.段折りにします。
3.すべて広げます。
4.点線で折ります。
5.できあがりです。縦につなげられます。
つなぎ飾りの折り方2.貝殻のつなぎ飾り
1.半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.開きます。
4.折りあとに合わせて折って、折りあとをつけます。
5.折りあとまで切り込みを入れます。
6.破けないようにそっと開きます。
7.対角線でのり付けします。
8.できあがりです。
つなぎ飾りの折り方3.とんがり帽子のつなぎ飾り
【動画】折り紙ランド Vol,92 七夕かざりの折り方 Ver.2
1.対角線で半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.さらに半分に折ります。
4.向きを変えます。
5.左右から交互に切り込みを入れます。
6.破けないようにゆっくり開きます。
7.真ん中の部分を持って持ち上げます。
8.できあがりです。
つなぎ飾りの折り方4.三角のつなぎ飾り
【動画】折り紙ランド Vol,93 七夕かざりの折り方 Ver.3
1.3等分になるように折ります。
2.真ん中で半分に折ります。
3.上下から交互に切り込みを入れます。
4.破けないようにゆっくり開きます。
5.上と下の部分を持って広げます。
6.できあがりです。
切る前の折り方によって、さまざまなつなぎ飾りができますね★
切り込みを入れる間隔によっても雰囲気が違ってくるので、
いろいろ試してみてくださいね。
また、大きな折り紙で一つ作って飾ってもきれいですが、
小さめの折り紙で作ってたくさんの色をつないだ方がきれいで
華やかな雰囲気になります♥
たくさん作ってつなげてみてくださいね。
SPONSORED LINK