折り紙 鯉のぼりの折り方
5月5日は、こどもの日。
男の子は、兜や鯉のぼりを飾り、
ワクワクしているのではないでしょうか。
ただ、鯉のぼりは大きくて、
飾る家も少なくなってきましたよね。
そんなときには、折り紙で鯉のぼりを作ってみませんか。
きっとお子様も喜ぶと思いますよ♥
SPONSORED LINK
鯉のぼりの折り方1 かわいい鯉のぼり
【動画】折り紙ランド Vol,239 鯉のぼりの折り方 Ver.1
1.折り筋をつけ、真ん中に向けて折ります。
2.角と角が合うように裏側へ折ります。
3.写真のように上下の袋を開きます。
4.手前の1枚を左へ倒します。
5.中心に向けて角を折ります。
6.半分に折ります。
7.しっぽを、中割折りにします。むなびれは、点線で折ります。
8.完成です。
鯉のぼりの折り方2 鯉のぼりの箸入れ
【動画】折り紙ランド Vol,240 鯉のぼりの折り方 Ver.2
1.折り筋をつけ、点線で折ります。
2.裏返して点線で折ります。
3.点線で折ります。
4.点線で折って、差し込みます。
5.裏返して完成です。
鯉のぼりの折り方3 鯉のぼりの箸置き
【動画】折り紙ランド Vol,241 鯉のぼりの折り方 Ver.3
1.折り筋をつけ、点線で折ります。
2.裏返して、点線で折ります。
3.点線で折ります。
4.下の四角を上の四角に差し込みます。
5.完成です。
箸入れや箸置きは、
子供の日のパーティーに活躍すること間違いなしですよ。
また、うろこを付け加えると、より華やかになりますね。
何個も作るのは大変ですが、
プチ手間でパーティーを盛り上げてみてはいかがでしょうか♥
SPONSORED LINK