折り紙 バッタの折り方
夏になるとバッタを目にする機会が増えてきますね★
子どもの頃に昆虫採集をしたことのある方も多いのではないでしょうか?
長くて立派な脚が特徴のバッタは、
高く跳ねるので捕まえるのがとっても難しいですね。
簡単に折れるバッタから、脚の形が本物そっくりのバッタの折り方など
紹介しているので、いろいろなバッタを折って夏を感じてみませんか?♪
SPONSORED LINK
バッタの折り方ver1
【動画】折り紙ランド Vol,57 バッタの折り方 Ver.1
1.まず、半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.袋になっている部分を開いてたたみます。
4.反対側も同じように折ります。
5.折り筋に合わせて折ります。
6.折り目に合わせて折ります。
7.折り筋にそって開きます。
8.黒線で折ります。
9.写真のように折れればOKです。
10.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
11.写真のように、半分のところで折ります。
12.黒線部分で段折ります。
13.半分に折ります。
14.黒線で折り下げます。反対側も同じように折りましょう。
15.写真のように折れればOKです。
16.向きを変えたら、完成です。
バッタの折り方ver2
【動画】折り紙ランド Vol,58 バッタの折り方 Ver.2
1.Ver1のバッタの7までと同じように折りましょう。
2.反対側も同じように折ります。
3.真ん中の折り目に合わせて折ります。
4.反対側も同じように折ります。
5.写真のように、上の一枚だけ下に折ります。
6.黒線で裏側に折ります。
7.写真のように折れればOKです。
8.半分に折ります。
9.矢印の方へ引き上げます。
10.写真のように折れればOKです。
11.黒線で段折りします。
12.写真のように折れたら、完成です。
バッタの折り方ver3
【動画】折り紙ランド Vol,59 バッタの折り方 Ver.3
1.まず、半分に折ります。
2.黒線で折ります。
3.写真のように折れればOKです。
4.反対側も同じように折ります。
5.黒線で折ります。
6.写真のように折れればOKです。
7.反対側も同じように折ったら、完成です。
緑や黄緑色で折るとバッタの雰囲気が出ますが、
自由な色で折ってみるのも良いですね!
また、目などを描いていろいろなバッタを折ってみましょう。
立たせて飾ることができるので、他の昆虫と一緒にお部屋に飾れば、
賑やかになりそうですね❤
SPONSORED LINK