折り紙 椿(ツバキ)の折り方
冬から春にかけて咲く椿(ツバキ)は、人々の目を楽しませてくれますね。
また、スキンケアや毛髪ケア用品として使われる椿油も
よく耳にするのではないでしょうか?★
そんな華麗な椿を折り紙で折って、お部屋に飾ってみましょう。
SPONSORED LINK
折り紙 椿の折り方 ver1
【動画】折り紙ランド Vol,261 椿の折り方 Ver.1
1.まず、花を折ります。半分に折ります。
2.上の一枚だけ折り目に合わせて折り、折り筋をつけます。
3.折り筋に合わせて写真のように折ります。
4.反対側も同じように折ります。
5.2でつけた折り筋に合わせて折ります。
6.折り筋をつけたら戻します。
7.5でつけた折り筋にそって、上の一枚だけ折ります。
8.次に花しんを折ります。半分に折ります。
9.もう一度半分に折ります。
10.花に花しんを差し込みます。これで花の完成です。
11.次に葉っぱを折ります。半分に折ります。
12.折り筋に合わせて折ります。
13.折り筋に合わせて折ります。
14.写真のように、両端を折ります。
15.裏返して、葉っぱの完成です。
16.花と葉っぱを貼り合わせたら完成です。
SPONSORED LINK
折り紙 椿の折り方 ver2
【動画】折り紙ランド Vol,262 椿の折り方 Ver.2
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.折り筋に合わせて折ります。
4.もう一度、折り筋に合わせて折ります。
5.袋になっている部分を開いて、点線で折ります。
6.写真のように折れればOKです。
7.折り筋に合わせて折ります。
8.袋になっている部分を開いて、点線で折ります。
9.写真のように折れればOKです。
10.点線で折ります。
11.袋になっている部分を開いて、点線で折ります。
12.写真のように折れればOKです。
13.下に入れ込みます。
14.写真のように折れればOKです。
15.袋を開いて折りたたみます。
16.写真のように折れればOKです。
17.赤線部分をハサミで切ります。
18.写真のように開いたら完成です。
Ver1の椿では、花と葉っぱは同じ大きさの折り紙で折りますが、
花しんの部分は、4分の1の大きさの折り紙で折ります♪
また、画用紙などを切って差し込んでも良いですね。
葉っぱの両端部分を折るところでは、折る大きさによって葉っぱの大小が変化します。
いろいろな葉っぱを作ってみてくださいね★
Ver2の椿では、袋を開いて折りたたむ工程が多く少し大変ですが、
ゆっくりと頑張って折ってみましょう。
Ver1のように、葉っぱと一緒に飾ると雰囲気が出ますね!♥
SPONSORED LINK