折り紙 洋服(パンツ・半ズボン・スカート)の折り方
とってもユニークで面白い折り方を3パターン紹介します。
一つ目は、『おパンツ』です★
こんなお手紙をもらったら、笑ってしまいそうな折り紙ですね。
柄付きでカラフルな折り紙で折るのが、かわいくてオススメです♪
もちろん、普通の折り紙や便せんでも、模様を描いたり、シールなどを貼れば、
かわいくアレンジできますよ!
二つ目は、『半ズボン』です★
ぱっと見、何だろう?と思われるかもしれませんが、
半袖のシャツなどの折り紙と一緒に飾ると雰囲気が出ますよ。
三つ目は、『スカート』です。
こちらも半ズボンと同じように、組み合わせて飾ることで、
よりスカートの特徴が出ますね❤
いろいろなパターンで折ってみましょう。
SPONSORED LINK
洋服の折り方1 おパンツ
【動画】折り紙ランド Vol,116 洋服の折り方 Ver.1
1.まず、長方形の折り紙や便せんを用意しましょう。半分に折ります。
2.一度開いて、写真のように上の部分を少しだけ折ります。
3.裏返して、上の部分が少し見えるように折ります。
4.真ん中の折り筋に合わせて折ります。
5.黒線で折ります。
6.折り筋をつけたら、戻します。
7.つけた折り筋にそそって、なかわり折りをします。
8.裏返したら、完成です。
洋服の折り方2 半ズボン
【動画】折り紙ランド Vol,117 洋服の折り方 Ver.2
1.まず、半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.もう一度開いて、黒線で裏側に折ります。
5.黒線で折ります。
6.黒線で裏側に折ります。
8.黒線で折ります。
9.写真のように折れたら、完成です。
洋服の折り方3 スカート
【動画】折り紙ランド Vol,118 洋服の折り方 Ver.3
1.まず、半分に折ります。
2.もう一度、半分に折ります。
3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。
4.黒線で折ります。
5.写真のように折れたら、向きを変えます。
6.半分に折ります。
7.裏白部分が隠れるように、黒線で裏側に折ります。
8.写真のように折れたら、完成です。
おパンツでは、柄の部分が少しだけ出るように折っていますが、
反対にして柄の部分がたくさん出るように、
折り紙の裏表を変えて折ってみても良いですね❤
半ズボンやスカートでは、他にも折り紙で洋服をたくさん折って、
着せ替え人形のようにしてみるのも楽しそうですね。
画用紙などに上下組み合わせた洋服を貼って、顔や手、
足などを描いても遊びの幅が広がりそうですね!♪
SPONSORED LINK