折り紙 馬の折り方(馬、にんじん)
競馬場で颯爽と走るサラブレッドから
触れ合い広場にいりポニー、
馬にも色々な種類がいますね。
初めて競馬場でサラブレッドを見たとき、
毛並の美しさに見とれてしまいました。
では、折り紙で作ってみましょう。
馬の大好きな食べ物も一緒に紹介しちゃいますよ。
お楽しみに!
SPONSORED LINK
馬の折り方
【動画】折り紙ランド Vol,160 馬の折り方 Ver.1

【折り紙の折り方手順】
1.三角に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.袋を開きます。裏も同じです。
4.折り筋をつけ、手前の真ん中の折り筋をハサミで切ります。裏も同じです。
5.切った三角を折り上げます。裏側も同じです。
6.ダイヤ形を半分に折ります。裏側も同じです。
7.上下の向きを変えてから、右を中割折りにします。左は上のほうで中割折りにします。
8.完成です。
馬の顔の折り方
【動画】折り紙ランド Vol,165 馬の折り方 Ver.2
1.折り筋をつけ、点線で裏側へ折ります。
2.左右を折ります。
3.上の三角を折り下げます。
4.3で折った三角を折り上げます。
5.左右の角を折ります。
6.半分に折ります。
7.完成です。
にんじんの折り方
【動画】折り紙ランド Vol,161 にんじんの折り方 Ver.1

【折り紙の折り方手順】
1.折り筋をつけ、真ん中に向けて折ります。
2.点線で折ります。
3.上の三角を裏側へ折ります。
4.点線で折ります。
5.点線で折り上げます。
6.左右を折り、袋を開きます。
7.角を折ります。
8.裏返して完成です。
最初に紹介した馬の折り紙は、
午年のお正月飾りとしても使えそうですね。
最後に紹介したにんじんは、
葉っぱの部分を緑色で塗ったり、
両面色付きの折り紙で折ったりすると、
にんじんらしくなりますよ。
ぜひ、馬とセットで作ってみてくださいね。
SPONSORED LINK